後期高齢者医療に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)(令和4年)
「後期高齢者医療に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」についての御意見の募集は終了しました。
募集結果について
「後期高齢者医療に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」について、令和5年2月3日(金曜日)から令和5年3月6日(月曜日)までの間、皆様からの御意見を募集しましたが、御意見はありませんでした。
御意見の募集概要
平成25年5月31日に公布された「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)に基づき、当広域連合では、後期高齢者医療制度関係事務において、個人番号を含む個人情報ファイル(以下、「特定個人情報ファイル」という。)を取り扱っています。
当広域連合では、令和2年3月に特定個人情報保護評価を実施していますが、特定個人情報に係る事務内容の変更に伴い、特定個人情報ファイルの取扱いに重要な変更を加えるため、特定個人情報保護評価を再実施します。
つきましては、特定個人情報保護評価書(全項目評価書)を改正するに当たり、住民等からの意見聴取及び第三者による点検が必要となるため、皆様からの御意見を募集します。
評価書の入手、閲覧について
下記にてダウンロードしていただくほか、広域連合事務局にて閲覧を行っております。
-
後期高齢者医療に関する事務に係る特定個人情報保護評価書「全項目評価書(案)」 (PDF 1.3MB)
-
後期高齢者医療に関する事務に係る特定個人情報保護評価書「全項目評価書(別紙1)(案)」 (PDF 108.5KB)
参考資料
-
特定個人情報保護評価の概要(出典:個人情報保護委員会ウェブサイト) (PDF 268.2KB)
-
特定個人情報保護評価計画管理書(案) (PDF 125.8KB)
-
後期高齢者医療に関する事務に係る特定個人情報保護評価書「基礎項目評価書(案)」 (PDF 178.8KB)
-
特定個人情報保護評価(PIA)の変更について (PDF 1.2MB)
御意見の募集期間
令和5年2月3日(金曜日)から同年3月6日(月曜日)まで
御意見の提出方法
住所、氏名、年齢を御記入の上、下記のいずれかの方法で期間内に御提出ください。
なお、ファクス又は電子メールにて御提出された場合は、御提出の後に速やかに愛知県後期高齢者医療広域連合管理課電算グループ(電話052-955-1254)まで御連絡ください。
※お電話での御意見の御提出はできませんので御了承下さい。
- 1 郵便
- 〒461-0001
名古屋市東区泉一丁目6番5号(国保会館北館3階)
愛知県後期高齢者医療広域連合 管理課 宛
(令和5年3月6日消印有効) - 2 ファクス
- 052-955-1298
- 3 電子メール
- jimukyoku@aichi-kouiki.jp
(件名は「特定個人情報保護評価書について」としてください。) - 4 広域連合事務局への持参
- 上記住所に、午前8時45分から午後5時30分までに御持参ください。
ただし、土曜日・日曜日・祝日は受付を行っていません。
結果の公表
御提出いただきました御意見とそれに対する広域連合の考え方は、令和5年3月中旬に公表を予定しております。また、住所、氏名などの個人を特定できる情報は公表いたしません。
なお、いただいた御意見に対する個別の回答はいたしませんので、御了承ください。
お問い合わせ先
愛知県後期高齢者医療広域連合 管理課 電算グループ
電話:052-955-1254
ファクス:052-955-1298
メール:jimukyoku@aichi-kouiki.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
管理課電算グループにお問い合わせください。