- トップページ
- 後期高齢者医療制度について
- 保健事業実施計画(データヘルス計画)
「愛知県後期高齢者医療広域連合 第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)」
愛知県後期高齢者医療広域連合第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)の策定に活用することを目的とした、「健康意識等に関するアンケート」を、令和5年8月7日(月)に、被保険者から無作為に抽出した4,000名へ発送させていただきました。アンケート回答へのご協力をよろしくお願いいたします。
〇発送したもの
・依頼文書
・アンケート用紙(両面印刷)
・返信用封筒
※返信用封筒に記載の送り先住所は、当広域の住所とは異なります。
〇回答期限
令和5年8月25日(金)までにお近くのポストへ投函してください。
このアンケートに関するご不明点などございましたら、下記のコールセンターにお問い合わせください。
電話番号 0120−377−223(通話料無料)
受付時間 平日のみ 10時から17時30分まで
開設期間 令和5年8月8日(火)から8月25日(金)まで
「愛知県後期高齢者医療広域連合 第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)」を策定しました
今後、高齢者の大幅な増加が見込まれており、加齢による心身機能の低下とともに、複数の慢性疾患、治療期間の長期化等により、 自立した日常生活を維持することが難しくなる方が多くなると考えられます。
このため、高齢者の方々ができる限り長く自立した日常生活を送ることができるよう、生活習慣病をはじめとする疾病の発症や重症化の予防及び心身機能低下を防止するための支援が必要となっています。
こうした中で、健康・医療情報を活用した被保険者の健康課題の分析や保健事業の評価等を行うための基盤が整備されてきていること等を踏まえ、健康・医療情報を活用してPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るために、当該計画を策定しました。
(概要版)
・愛知県後期高齢者医療広域連合 第2期保健事業実施計画(概要版)(PDF:336KB)
(計画本文)
・愛知県後期高齢者医療広域連合 第2期保健事業実施計画(PDF:2.8MB)
(前期計画)
・愛知県後期高齢者医療広域連合 第1期保健事業実施計画(PDF:1.1MB)
(意見募集の結果)
平成30年1月29日(月)から平成30年2月28日(水)までの間、「後期高齢者医療広域連合 第2期保健事業実施計画(案)」に係る皆様からのご意見を募集した結果について、以下のとおりお示しいたします。
・計画案へのご意見及び対応結果(PDF:116KB)
第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価について
令和3年度において、これまでの計画の実施状況を分析・評価するため、第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価を実施しました。
・第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価(PDF:1.2MB)
※被保険者の方はこちらへ↓
あいち後期高齢者医療コールセンター
0570-011-558
※通話料がかかります
月曜日から金曜日8:45〜17:15
(休日・祝日・年末年始を除く)
※自治体・事業関係者などはこちらへ↓
・資格・保険証・負担割合関係
・限度額適用・標準負担額減額認定証等
052-955-1246
(資格グループ)
・保険料関係
052-955-1223
(保険料グループ)
・給付・保健事業関係
・第三者行為・レセプト点検
・高額療養費・医療費通知等
052-955-1205
(給付・保健事業グループ)
・人事・会計・議会・監査・法規
052-955-1227
(庶務・広域調整グループ)
・電算処理システム関係
052-955-1254
(電算グループ)
愛知県後期高齢者医療広域連合
〒461-0001
名古屋市東区泉一丁目6番5号
(国保会館北館3階)
<地図・アクセス>
FAX:052-955-1298
メール:jimukyoku@aichi-kouiki.jp
